MGバスターガンダム

MGバスターガンダム

2016年7月31日日曜日

SDガンダムver.ka風への道-3

今日はサイドアーマーの形状変更しました。
ジム改のノッペリとしたサイドアーマーに対しver.kaはアポジモーター?付きなので、かこウが必要です。
上部はプラ板を貼り付け輪郭を彫って溝を作ってます。
アーマー下部は開口して不要パーツからサイズの合うダボピン?を切り出して入れてみました。
左右で同じ様に作業するのはシンドイですね(-_-;)
コレだけで疲れちゃいました。

シールドも微妙に形状が違ってるんですよね(+o+)、スリッパの形状もチョイ気に入らないし、まだまだ手を加えるところ満載です。

2016年7月30日土曜日

SDガンダムver.ka風への道-2

いろんな所からパーツを持ってきて一通りの構成を詰め込んだところです。
頭部はクマドリとツインアイ変更して、頭部の付け位置を変更したので大分イイ感じになってきてます。

バランス的に、まだ脚部の短縮が足りないのですが、股関節基部を上に移動するチカラ技を使いました。

限界まで短縮した状態なので、何か良い方法が見つからなければ、このバランスでいくしかないかなと思っています。
後は短縮した各部パーツの整形とサイドアーマーなどver.kaの形状に合わせる加工と後ハメ加工が必要ですが、焦らずジックリいきたいと思います。

それから昨日モデラーズギャラリーのランキングで2位になってたのですが、先ほどまた見てみたら、なんと!週間ランキングと話題の作品で1位になってました。有難うございました。
何かで1位になるなんて運動会以来、記憶に無い気がします\(^o^)/

2016年7月29日金曜日

SDガンダムver.ka風への道-1

ガンダムver.kaの全体のSDバランス味見の続きです。
先日購入したジム改とBB戦士ガンダムのパーツを使って、味見の味見の旧HGガンダムを使った場合との比較です。

左りが旧HGでの味見、右がジム改のパーツで組んだバランスです。
パーツ形状とパーツサイズが微妙に違うので印象が違いますが、バランスは旧HGの方が良いかな?といったところですが、読みが外れました(-_-;)。。。。困った感じになりました。
これから原因究明と対策を検討しないといけません。。。。。(ToT)/~~~

MG週間ランキング


先日投稿したFAガンダムがモデラーズギャラリーの週間ランキングで2位に入りました。
投票くださった皆さん有難うございます。

これまでランキングは見てなかったのですが、FAガンダムはこれまで投稿したキットの中で最高ポイントでMGさんのツイートにも取り上げて頂いたので、もしかしたらランキングに入ってるかと思い覗いて見た所、週間2位、みんなのお気に入り2位、話題の作品2位といろんなランキングに入ってました。(いろんなランキングがあるのも知りませんでしたが。。。。。)
とにかく嬉しい限りです。有難うございました。

それから、今回、初英語コメント頂いて、焦ってweb翻訳でコメントを返したのですが、内容が合っているか不安です。。。。。

2016年7月28日木曜日

物資補給

次回作SDガンダムver.ka風のためのジム改とBB戦士ガンダムを購入してきました。
BB戦士のガンダムは7/10に購入したときより訳120円安くなってました。SDEXが発売されたからでしょうかね?

今回福資材も補充してきました。
お気に入りのハケタイプの瞬着とペーパーヤスリと塗料それからマスキングテープです。
ペーパーヤスリはいつもWAVRICKの「切れてるヤスリ#400」を使っているのですが、このところずっと#1000しか無いので、仕方なくクレオスのMr.ペーパー#400を買ってきました。

これからジム改とBB戦士ガンダムを仮組してSDバランスを確認しようと思います。

2016年7月27日水曜日

SD FAガンダムTB版への道-最終

SD FAガンダムTB版の撮影完了しました。
良かったら御覧ください。

コミック中の出撃時をイメージしてタイトル画像を作成してみました
本体のみのバランスを何枚か
 
 装備を並べてみました
 素立ちでポーズ
 4枚シールドでの素立ち(気に入ってます)
 
アクションポーズを何枚かです



最後まで御覧頂有難うございます。

下画像からMGに投稿したページにリンクします。
こちらにも少し別の画像を載せてますので、宜しければ御覧ください。
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=33946


2016年7月26日火曜日

RX79-2ガンダムver.kaのバランス味見

FAガンダムの撮影が中々思うように進まないので、気分転換に次回作候補のガンダムver.kaのバランス調整を味見を兼ねてで見てみました。
大昔作ったHGの無印ガンダムだと思われます。一応塗装してありますが、あちこちパーツが無くなっている状態で転がっていたので、脚を短縮して頭は撮影中のFAガンダムから拝借しました。
結果がコチラです。

かなり微妙~な感じです。今の所8:2でダメな感じ。。。
まぁ、実際にはHGジム改をベースにするつもりなので、胴体が短くなる印象になるはずと思っているのですが、BB戦士の胴体を使うとver.kaっぽさが出ない気がするので、胴体はHGにしたいのですが、、、う~~んカナリ調整に時間がかかりそうです。

2016年7月25日月曜日

SD FAガンダムTB版への道-11

撮影鋭意進行中です。

完成したFAガンダムを撮影中ですが、中々いいポージングが出来ず撮影難航しています。
今回8月完成予定ではじめましたので焦る必要はないのですが、今週中には完了させたいです。
今日撮影した本体の素立ちを1枚載せておきます。

今回予定より大分前倒しで作業が進んだので、次回作の検討してませんでしたが、今回のガンダム顔が非常に気に入ったので、次回はSDでのガンダムver.kaが出来ないか只今模索中です。

2016年7月24日日曜日

SD FAガンダムTB版への道-10

塗装後本体披露です。
自分なりのサンダーボルトのイメージに合わせて、本体の白い部分はシルバーを大目に混ぜてグレーっぽくしてます。また、ヒザ・アーマーは白ではなく紺でver.kaと同じにしました。
付属のマーキングシールでグッと雰囲気が出て助かりました。

トップコートが終わり、ほぼ組立て完了しました。まだ完全に乾燥していないので、バック・パックは付けてません。
腕のビームライフルとロケットランチャーは組立て時にパーツ同士が干渉するので塗装が剝げてしまうリスクがありますので、まずはビーム・サーベルでポーズです。
画像後ろはHG FAガンダムの説明書です。今回短縮は大腿部を抜いただけですので、頭部を変えて、大腿部を戻せば、そのままHG FAガンダムに戻すことも出来ます。

いやいや今回は超簡単SD化だったのですが、非常にイイ感じにまとまりました。
と、ココまでは良かったのですが、スミ入れのエナメル塗料が武器の握り手を冒したようで、左右の握り手の接続ピンがモゲテしまいました。
組み付ける時に結構負荷の掛かる部分なので、接着して上手く修理できるとイイのですが。。。。。

SD FAガンダムTB版への道-9

マスキング地獄からの脱出
何とかマスキングによる塗りわけが完了しました。
細かいところはエナメル塗料で逃げて、スミ入れとデカール貼りまで来ました。
デカールがあるとグッと雰囲気が良くなります。
この後つや消しトップコートで塗装完了ですが、ある程度組立てて作業効率を良くしてからトップコートです。

2016年7月23日土曜日

SD FAガンダムTB版への道-8

FAガンダムの塗装ですが、現在各パーツの1色目は塗装できました。
次は塗りわけのためマスキングするのですが、今回小さいバーニアが多数塗りわけしなければならず、ただいまマスキング地獄にハマッテます。

 
マスキング以外にもエナメル塗装して剝がす塗りわけもあり、今回は塗りわけ箇所が思いのほか多い感触です。
この大変さに見合う完成品になるよう祈りながら作業を続けます。。。。。

2016年7月20日水曜日

完成癖の続き-3

④改造に失敗するとやる気が無くなる
⑤スグ違うキットや気になる作例を見て目移りしてしまう
についての話です。

④についてはスキルの問題も含んでいますが、
この2つの原因は行き当たりバッタリの行動が招くモノです。
出来るか否か、いつぐらいに完成させるか等の目処が無いまま、何と無く欲するがまま行動してしまい、問題が無い時はイイのですが、一旦つまづくと、もうイイやと極端な判断となってしまいます。

これを治すには計画を立てる、練るコトが効果的です。

自分のイメージしている改造が自分のスキルで達成できるか?自分のイメージを達成するには何が必要か?どんな方法があるのか?いつ頃に完成させるか?どんな完成品にするか?

と、改造品の完成までの計画を立てることで、事前に改造方法に当たりを付けたり、日程を設定することで余計な改造に手を出さなくなるし、万一アクシデントが発生しても、計画の修正も容易になり、次の計画の精度が上がる等、前向きに考えることが出来る様にナリ、モチベーションを持続させ易くなる効果があります。

完成時期が見えていれば気になるキットがあったとしても、いつ頃からそれに着手できるか判るので、我慢する事も容易だと思います。

※個人の意見ですので、参考程度にお読み下さい。

2016年7月19日火曜日

SD FAガンダムTB版への道-7

本体に続きバックパックの合わせ目消し、サフ吹きが終わりました。
腕に武装を付けると重心が取れて、このサイズでも自立が可能になります。



後は一旦バラバラにして各パーツの修正、サフ確認を繰り返して、塗装に入る予定です。

2016年7月18日月曜日

SD FAガンダムTB版への道-6

腕接続ジョイントの加工
ガンダムヘッドのバランスに合わせるため、腕の付け根を少し上にズラシました。
加工したのは下画像の軸の部分です。画像左が加工品です。
軸を切り取り後、少し下側に移動しました。
この加工で、少しだけ肩パーツが上に移動してます。
下画像左側が加工後です。

カメラアイの形状も大分気に入る形になったので、本体だけですが、組立て後サフ確認しました。

サフ後はいつもカッコいいですが、今回もかなりイイ感じになってます。
と言っても今回ボディ部は殆どイジッテませんが。。。。。

次はバックパックと武器の表面処理を続けます。

完成癖の続き-2

③例えば右手を改造するのは集中できるが、左手を同じことの繰り返しするのが面倒臭い
についてです。

 コレは以前書いた、②時間がかかって途中で飽きてくるに近い状態で、目標をどこに定めるかによるモノです。

 自分もそうなのですが、この状態は目の前の「右手を改造する」が目標となってしまい、「右手」が完成した状態で目標達成とナリ、満足してしまってモチベーションが下がるわけです。
 コノ状態を打破するには目標を「右手を改造する」から「手の改造した時のバランスを調整する」に変えることです。

 これによりどんな効果があるかというと、「右手」が目標になっている場合は「手」単体に着目してしまっているため、「手」だけで完結してしまう、もっと言えば「手」が全てとなるわけです。
ここからもう1ステップ足して、手を改造した時のバランスというイメージを目標にすれば、改造自体は過程となって、右手、左手の改造が終わってもまだ目標が達成していない状態であることを認識出来る様になり、「改造した」だけでは満足しない様になります。

 自分も改造が前提でガンプラを作ってますが、「改造する」から「改造した完成体」を意識することで完成する確立を格段に上げる事が出来ています。
※個人の意見ですので、参考程度にして下さい。

2016年7月17日日曜日

SD FAガンダムTB版への道-5

本体のアウトライン完成

いきなりですが、ほぼSDの形になってしまったので、画像アップしてみます。


FAガンダムTB版の脚部のパーツはMGに近い構成になっていて、股関節パーツがヒザパーツに直接付けられることを発見したので、バランスを見るために大腿部を抜いただけの構成で組んでみました。

コレが絶妙なバランス(最初の画像です)になってしまっているため、下手にイジラナイでこのままのアウトラインで進めようと思います。

この後、画像では判り辛いですが、SDガンダムヘッドの場合、肩のミサイルポットとのバランスで腕が下がった印象になるため、腕の付け根を少し上げる加工をする予定です。

2016年7月16日土曜日

BLOG RANKING

ガンプラのブログランキングを見つけてに登録してみました。

右のバナーをクリックして頂くとポイントアップします。
ご協力して頂けると嬉しいです。

SD FAガンダムTB版への道-4

SDガンダムヘッドのTB版へ改修-2

クマドリの整形、頬当てのダクト追加、アンテナの追加をして、スジ彫りでディテールアップしました。
カメラアイは作り直したのですが、まだ気に入る形状にはなっていないので、これから作り直しの繰り返しとなります。
追加アンテナはケーブルコネクタの端子を使いました。金属なので塗装できるか心配ですが、形状が良かったので使ってみました。

ガンダムヘッドTB版は概ねこれで完成となります。
以降は、ガンダムヘッドに合う様にボディの短縮作業に入ります。先は、まだまだ長いです。

2016年7月15日金曜日

SD FAガンダムTB版への道-3

SDガンダムヘッドをTB版へ改修-1

HGキットのSD化でヘッド改修が第一の関門であり、モチベーションが持続するかどうかの分かれ道です。
最近のバンダイキットはどれもカッコいい顔になっているので、変なことをせず細々と改修していけば何とか自分のイメージに近づくことが出来ます。

TB版は頬当て?部にダクトがあるので、作業性とアゴのラインをスッキリさせる為、のヘルメットからマスクを切り離しました。



ダクトは細かい作業になるので、先にクマドリ形状の変更をしてあります。
クマドリは1mmプラ棒を接着、加工した後に瞬着+シッカロールで形状だししました。
ここまでは上手くいってます。この先も問題が起こらないことを祈りながら作業します。

2016年7月14日木曜日

SD FAガンダムTB版への道-3

FAガンダムTB版プチレビュー

このキットは首や、腕の付け根にカバーパーツが付けられていて妙な隙間が出来ないカユイ所に
手が届く親切設計になっています。


合わせ目は各所に存在しますが、腕部は前腕、上腕共の真ん中ガッツリ合わせ目が出ますので、後ハメ必須かと。
サンダーボルトの特徴でもあるヒジ、ヒザ関節のカバーも気にならないレベルでキッチリあわせ目が出ます。コチラは接着で処理するしかありません。


付属品
二連ビームライフル、ロケットランチャー、サーベル2本、シールド4枚、差し替え用サブアーム、銃持ち手、スタンドと差し替え部のカバーパーツが付属します。それぞれはシンプルですが、ボリューム満点の構成です。

シールはホイルシールと内容充実なマーキングシールが付属します。

首はカバーが付いた状態でもしっかりアゴ引きが出来て、スキが無い!!
う~ん雰囲気ありますね~

この構成が標準なのでしょうか?
問題無く自立出来てます。

4枚シールドは迫力がありますね。サンダーボルト感がすごいです。
この状態でスタンド無しでも自立可能でした。さすがのバランスです。

最後はFAガンダム単体でのプロポーションバランスです。

カクカクしたフォルムがサンダーボルト感を醸し出してます。

SD化した時のバランスによりますが、塗装はver.kaを参考にしようかと考えています。

SD FAガンダムTB版への道-2

FAガンダムTB版素組
BB戦士ガンダムの顔の改造を先にする予定でしたが、ネットでTB版ガンダムのレビューを見ていたら作りたくなって、組み立ててしまいました。まぁ順番は同どうでもイイので問題ないですが。

ガンダム本体は可動範囲も広く、パーツ分けもキッチリ色別に分かれたパーツ構成で、作りやすいキットでサクサク組めました。しかし武器も含めるとボリュームが多いのでそれなりに時間はかかりました。。。。。
いつものことですが、素組の状態でカッコいいです。劇中(コミック版)のイメージにピッタリな感じに仕上がってますね。
ただ、腰のリアアーマーがHG準拠で固定なので股関節で反る事が殆ど出来ません。これは許容範囲内かな。

 このキットもマーキングシールがガッツリ付属、スタンドもあり、素組で十分カッコいい仕上げとなるのお買い得キットですね。

以前コミックは1~3巻まで読んだところで止めてましたが、4~7巻まで購入してきました。
これから読み返してイメージを膨らませようと思います。

2016年7月12日火曜日

SD FAガンダムTB版への道-1

次回作のベースとなるBB戦士ガンダムの素組です。


このキットは驚きのマーキングシールが付いてました。
可動範囲も広くかなりハイクオリティのキットです。

このガンダムの顔をサンダーボルト版に改造するわけですが、ディテールはアンテナの先端形状変更と、メインカメラ上部へのツインアンテナ追加、ヘルメットを若干ハの字に形状変更ですかね、フェイスもHGを参考にサンダーボルトっぽくするつもりです。
顔が上手く仕上がれば一気にモチベーションが上がるので、よく検討して進めたいと思っとります。

2016年7月11日月曜日

HGシナンジュ完成

シナンジュの撮影も終わりMGにも投稿しました。

良かったら御覧ください。


S字立ちを意識したポーズ

付属品

改修箇所の説明です。


 
 
何枚かアクションポーズです。
 



 
今回ネットで見た可動拡大の作例を参考に作成しましたが、MGのフレームを追加することで、楽に自分好みのプロポーションに近づくことが出来て非常に満足してます。
これでRGを買わずに済みそうです。
最後まで御覧頂有難うございます。
 
MGにもチョット違う画像がアップしてありますので、宜しければそちらも御覧ください。
下画像からMGページに飛べます。
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=33704
 
これにてHGシナンジュは終了です。
 
次回は8月完成予定でHGフルアーマーガンダムTB版のSD化に取り組みます。